お母さんも子供も楽しむ時間を!石川県金沢市で!

野外保育・自主保育の会としてはじめた「おでかけさん」。夕日寺健民自然園や大乗寺丘陵公園などを拠点に、大人もこどもも、おじいちゃんおばあちゃんも、みんなの「やってみたいこと」をみんなでやってみる会として活動しています。
参加者募集中!お気軽にご連絡ください!

ご参加お待ちしてます!

問い合わせ メール 3@cocoya.org

野外保育(青空保育)って?

宝物の贈り物を

森のようちえんとは、1950年代中頃にデンマークで「子供たちに幼い頃から自然と触れ合う機会を与え、自然の中でのびのびと遊ばせたい」という願いを持つ一人の母親が、自分の子供たちを連れて毎日森に出かけたのが始まりといわれています。
その後、北欧を中心に日本でも10年前頃から少しずつ広がってきました。
森のようちえんには、様々なスタイルがありますが共通しているのはとにかく自然の中で過ごす事を重視する点です。

おとなが管理・設定した空間ではなく、自然というある意味なんでもありの(もちろん危険も含む)野外空間で毎日過ごす事は、日々目覚しい発達をしているこどもたちの心と体の成長に様々な刺激を与えます。また、このような野外空間に1年を通して通ううことで、日本特有の四季の移り変わりの美しさや、暑さ寒さ、雨や雪といった気象現象にも負けないたくましい心と体がはぐくまれます。私たちがフィールドとして重視している森という空間には、木や草や花、キノコ、動物や昆虫など様々な生き物たちに出会える場所でもあります。
このように、野外で一年中過ごすことでこどもたちの体と、幼児期に特に発達するといわれている五感を、自然という美しくも厳しい環境の中で鍛えていく事ができ、自然の中には人間以外にも様々ないのちがあるという事を感覚としてつかんでいきます。

風に揺れる葉っぱを見たり、草の中をハイハイしてみたり、川の流れを追ったり、枯れ葉の積もる山道を手足を踏ん張ってよじ登ったり、、オモチャや遊具がなくても森の中には自然の遊びがたくさん!山の生き物たちに囲まれて一生の宝物になるキラキラする体験をしよう!

自主保育って?

みんなでみんなの子供をみよう

「下の子はこっちで遊んでるのに上の子はあっちに行っちゃった…」
こんなとき「みてるよー」と他のお母さんから一声。
そんなふうにみんなで声を掛け合って子供たちを見守る大きな一つの家族のような会です。
ゆくゆくは預け合いも視野に入れています。

また、ママ同士だけでなく大学生のボランティアさんに一緒に子供をみてもらったり、地域の方々に講座をしていただいたり、いろいろな人と関わって子育てできる場にもしていきたいと考えています。

お手本にしているもの

『子供へのまなざし』佐々木正美著

ちょっとくらい汚れたってちょっとくらいケンカしたって大丈夫
大人は後ろからやさしく見守ります

はだかんぼう

http://ameblo.jp/hadakanbou-hino/
野外活動の子育てサークル
ちいさな林で子供が主役となってのびのび遊んでいます。
お昼はみんなでお鍋を囲んだり目指す一つの家族のような会です。

東京賢治シュタイナー学校

http://www.tokyokenji-steiner.jp/
手遊びや荒天時の創作活動はこちらの未就園時クラスを参考にしています。

参加・見学・もっと知りたいという方はこちらから

メール:3@cocoya.org お気軽にご連絡ください!